ACIDMANアルバム~☆
やった~☆4thアルバム12月に発売ですって!
なんていうか、何もかも好きなんですよね。
公式HPのBiographyのページに書かれてる
『深淵・迷走・創造・騒々』
っていうあのアオリがもうドツボ。
曲から広がるドラマっつか世界観つか、大好き。
なんか、どこにでもいいから走りたくなるんですよね。
リンク: ACIDMAN.
| 固定リンク
やった~☆4thアルバム12月に発売ですって!
なんていうか、何もかも好きなんですよね。
公式HPのBiographyのページに書かれてる
『深淵・迷走・創造・騒々』
っていうあのアオリがもうドツボ。
曲から広がるドラマっつか世界観つか、大好き。
なんか、どこにでもいいから走りたくなるんですよね。
リンク: ACIDMAN.
2005年8月15日 (月) 20:52 音楽 | 固定リンク
Tweet
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/129277/5482252
この記事へのトラックバック一覧です: ACIDMANアルバム~☆:
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
脚本 ★★★★★
全体 ★★★★★
部分 ★★★★★
役者 ★★★★★
視覚 ★★★★☆
聴覚 ★★★★☆
メッセージ性 ★★★★★
エンタメ性 ★★★★★
期待との差 +1
総合 ★★★★★
もう特報観たときからずっとずっと観ようと心に決めてた作品です! めちゃめちゃおもしろかった! こんなにおもしろくていいのかってほど。だって実際の裁判だよ? こんなに映画がおもしろくなっちゃうほど問題はらんでていいのか…。すごく問題提起をしてくれる映画だと思います。周防監督すげえ。
あと、ヘタレな加瀬君がツボでした。かわいい。
脚本 ★★★★☆
全体 ★★★★☆
部分 ★★★★☆
役者 ★★★★☆
視覚 ★★★★☆
聴覚 ★★★☆☆
メッセージ性 ★★★★☆
エンタメ性 ★★★★☆
期待との差 +1
総合 ★★★★☆
樹里ちゃんのかわいくないキャラがはまっててかわいかった!(矛盾) あとお姉ちゃん本上まなみが好感度高いです♪
働くお父さんを尊敬し、家族を大切にしたいなって思う作品です。
脚本 ★★★★★
全体 ★★★★☆
部分 ★★★★★
役者 ★★★★★
視覚 ★★★★★
聴覚 ★★★★☆
メッセージ性 ★★★★★
エンタメ性 ★★★★★
期待との差 +2
総合 ★★★★★
想像を絶する映像美でした! 背景描き込み過ぎ!
役者さんみんな最高! 本職じゃない人にここまでやられちゃったら声優さん形無しって感じ。真の役者は、声だけの芝居になっても演技が死なないんだなー♪ にのは鬱キャラがぴったり。蒼井優ちゃん激うま。個人的には泯さんと伊勢谷がクリーンヒットでした。泯さんの見せ場のシーンはほんと泣いちゃいました!!
文句なく五つ星です! もう一回観たい!
脚本 ★★★★☆
全体 ★★★★☆
部分 ★★★★☆
役者 ★★★★☆
視覚 ★★★★☆
聴覚 ★★★★☆
メッセージ性 ★★★☆☆
エンタメ性 ★★★★☆
期待との差 +1
総合 ★★★☆☆
あのテーマソング、あのオープニング、あの画面の暗さ、あの音声の感じ…古い邦画の雰囲気がいい味出してたな~。
下駄でダッシュの石坂浩二がいいね~。
脚本 ★★★☆☆
全体 ★★★☆☆
部分 ★★★★★
役者 ★★★☆☆
視覚 ★★★★☆
聴覚 ★★★☆☆
メッセージ性 ★★☆☆☆
エンタメ性 ★★★☆☆
期待との差 +2
総合 ★★★☆☆
ごめんなさい、わんこ好きなのでもう犬がかわいくてかわいくて賢くて賢くて、映画としての判断ができない…楽しかったです。
ていうか、ラッシーとネッシーっていうのがツボりすぎて、もうこの映画の最高のシーンだと思います。爆笑。
脚本 ★★★☆☆
全体 ★★★☆☆
部分 ★★★★☆
役者 ★★★★☆
視覚 ★★★★☆
聴覚 ★★★★☆
メッセージ性 ★★★☆☆
エンタメ性 ★★★☆☆
期待との差 ±0
総合 ★★★☆☆
久々にがっつりめぐ姉で、ばりばりその世代としては楽しかった☆ 変態山ちゃんもかっこよかったです。(笑)
映像は気持ち悪くもこだわりがあっていい感じ。
脚本 ★★★☆☆
全体 ★★★☆☆
部分 ★★★★★
役者 ★★★★★
視覚 ★★★★☆
聴覚 ★★★★☆
メッセージ性 ★★☆☆☆
エンタメ性 ★★★☆☆
期待との差 +1
総合 ★★★★☆
藤沢周平って読んだことないんですけど、こういうラストありなタイプの作家さんじゃないと勝手に思ってました。好き。割と好き。時代劇だしね♪
笹野高史さんステキです。キムさんの芝居も悪くなかったけど、彼が相方だったのは大きかったと思うな~。とは言えやっぱり鬱なキムさん結構好きでした。あはは。
あと桃井かおりが絶品。いるいるこういうおばさん。彼女の一言で会場にどっと笑いが起きました。女優すげー。笑い所が結構ある映画ですよん。
脚本 ★★★★☆
全体 ★★★☆☆
部分 ★★★★★
役者 ★★★★★
視覚 ★★★★☆
聴覚 ★★★★☆
メッセージ性 ★★★☆☆
エンタメ性 ★★☆☆☆
期待との差 -1
総合 ★★★★☆
もっと激動な感じを想像してたのですが、2時間本当に淡々と続きます。1シーンがとても丁寧で長い。駄目な人は寝ちゃうタイプの映画だけど大変興味深かったです。
キャスティングがすごい。なんかよくわかんないけどすごいと思いました。特にチョコレートのシーンの空気の変わりようがすごいと思いました。(笑)や、でもあのシーン重要っしょ。
終わり方が好き。あれだけじっくりじっくり来てすぱっと終わらせる。これもすごい。桃井かおりの表情が印象的です。
脚本 ★★★☆☆
全体 ★★★☆☆
部分 ★★★☆☆
役者 ★★★★☆
視覚 ★★★☆☆
聴覚 ★★★☆☆
メッセージ性 ★★☆☆☆
エンタメ性 ★★★☆☆
期待との差 +1
総合 ★★★★☆
中嶋美嘉が演技上手になってた! 力をぶつけるしゃべり方ができるようになってた。いっぱい泣いてたし。好感度大。ノブとの商店街のシーンが好き。
男性陣皆さんかっこよかったですー。ノブとタクミそれぞれハチに対する対応が良いです。すげー優しいー。玉鉄は逆境ナインのイメージが抜けなくて最初はカッコイイ役やってることが面白くてしょうがなかったんだけど、や、見てくうちにフツーにカッコイイと思ったわー。わお。
シンちゃんがレイラ周りの話がないので、普通の気の効くちょっと生意気っ子になってましたイェイ♪ 雨で髪がぺしゃってなってるシーンがかわいいです。ベーシストの役なんだからもうちょい弾いてる風の動きを練習すべきだったね、とは思う。
脚本 ★★★★☆
全体 ★★★★☆
部分 ★★★★★
役者 ★★★★☆
視覚 ★★★★☆
聴覚 ★★★☆☆
メッセージ性 ★★★☆☆
エンタメ性 ★★★★☆
期待との差 +2
総合 ★★★★★
Lがそんな作戦に出るとは! いやー、おもしろかったっす☆ L~!! ラストシーンの夜神パパとの会話はせこいなとも思いつつ涙ぐんじゃいました。そして後編もやっぱりエンドロール後がありましたね。そうかこれで終わるとは思ってなかったけどそう来たか。松山L好きとしては楽しみですね♪
そして藤原竜也。もうお腹いっぱいです!満足!!期待通りのものをやらかしてくれました。月役ができるのは彼しかいないですよ、ほんと。
とはいえ不服なのはやっぱり夜神パパが弱い。足りない。汗まみれの藤原竜也と最後までポーカーフェイスの鹿賀丈史の対比は意図的なの??原作パパの愛と熱さと人の良さが好きなだけに残念。
おなごは皆可愛かった! 監督足腕フェチなんですね! 足と腕の露出がやたら多いです。でもみなさんキレイ♪ 悔やまれるのは香椎由宇ちゃんの扱いかしら…それだけかよ、と思わずツッコミですよね。
脚本 ★★★☆☆
全体 ★★★☆☆
部分 ★★★★☆
役者 ★★★★☆
視覚 ★★★★☆
聴覚 ★★★☆☆
メッセージ性 ★★★☆☆
エンタメ性 ★★★★☆
期待との差 -2
総合 ★★★☆☆
前半は面白かった。だけど後半メイン2人しか出てこなくなるとメルヘン過ぎてついていけなかった。前半よかっただけに残念。ていうか大沢たかおの芝居が煮え切らない。中谷美紀が最高のマジゴケといい意味で酷い泣き顔をさらしてるのとつりあってなかった。そんなんじゃ佐藤隆太の方行っちゃうよ!「マンガの主人公は~」のセリフがいいんだよな!私は断然幼馴染派だな!
自分が照明やる人間だからかもしれないけど、ラストシーンの照明がイマイチだった。あれだけメルヘンに持っていったんだから、大沢たかおの役が照明師としてはそんなでもないって事実は置いといてきらきらさせちゃってよかったんじゃないかなぁ。
一番の見所は小日向さんとYOUだと思います♪劇団ひとりもよい。
脚本 ★★★★☆
全体 ★★★★☆
部分 ★★★★☆
役者 ★★★★☆
視覚 ★★★★☆
聴覚 ★★★☆☆
メッセージ性 ★★★★☆
エンタメ性 ★★★☆☆
期待との差 +1
総合 ★★★★☆
わかっちゃいたけど伊東美咲じゃなければね…。それだけが心残りです。
おじさま方、お姉さま方、ちびっこ達みんな頑張ってた! 泣いたよ~。
あと成宮くんにドキドキしました。畜生。でも本命は國村さんです。
脚本 ★★★★★
全体 ★★★★☆
部分 ★★★★★
役者 ★★★★★
視覚 ★★★★☆
聴覚 ★★★★☆
メッセージ性 ★★★★☆
エンタメ性 ★★★☆☆
期待との差 +1
総合 ★★★★★
キャスティングがステキすぎた! みんな会話が超ナチュラル☆
市原くんの演技をしっかり見たのは初めてなのですが、声張る気がまったくないような抜けたしゃべり方が最高ですね。作品に合ってた☆(エネルギー大放出演技バリバリの藤原竜也が好きな私ですが、これは彼にはできないよなーと思います。適材適所てやつですな)
上野樹里ちゃんは期待通り☆ ボーイッシュでかわいいー。市原くんとの掛け合いのテンポがよかった。「私は出会い系サイトか何かですか」がツボった。
妹蒼井優ちゃんが個人的にはMVP。目の見えない分空気で察する感じが気持ちよかった。予告でも出てくる「岸田さんもお姉ちゃんも…」のくだりが泣けます。
そしてなんだかどこにでもいるような佐々木蔵之介んと小日向さん。もう言う事ありません。
…ってキャストにばかり書いてしまったけれど。話もツボでした。男女の友情。や、友情じゃないんだけど。ああいう関係。好き。切ないよー2人ともばかー!! 大切なものを大切にしたいと思いました。
種ともこさんの主題歌も好き~♪
脚本 ★★☆☆☆
全体 ★★☆☆☆
部分 ★★★☆☆
役者 ★★★☆☆
視覚 ★★☆☆☆
聴覚 ★★☆☆☆
メッセージ性 ★★★☆☆
エンタメ性 ★★☆☆☆
期待との差 -2
総合 ★★☆☆☆
なんつーかアンバランスだった。現代と過去を行き来する時に挿入される走る地下鉄のカットと激しくビートの聞いたBGMがすごく違和感。覚める。やりたいことができてない感じ?? 現代と過去の対比がいまいちなのも気になりどころ。意図的に現代をもっと都会的に描いた方が対比がはっきりされたのでは? 生活環境や職場がちょっとしょぼめなのはキャラづけとしていいんだけど、なんだろ、画面の暗さとかかなぁ???
大沢たかおの若い頃の演技がかわいかった。出征なのが切なかった。年取ってからはちょい無理してたけどね…。
田中泯さんの思わせぶりな間が好きです☆
脚本 ★★★★★
全体 ★★★★★
部分 ★★★★★
役者 ★★★★★
視覚 ★★★★★
聴覚 ★★★★☆
メッセージ性 ★★★★★
エンタメ性 ★★★★★
期待との差 ±0
総合 ★★★★★
念願のかもめ食堂! やっと見られました! 小林聡美・片桐はいり・もたいまさこのお三方はやはりステキすぎてたまりません。笑わずにはいられないところ満載、じーんとするところ満載。多くは語らないけど、分かる分かるって思っちゃう空気。そしておいしそうなごはん。誰かと一緒にごはんを食べることってすてきだなって思いました。もうかもめ食堂行きたい! 本気で!
脚本 ★★☆☆☆
全体 ★★☆☆☆
部分 ★★☆☆☆
役者 ★★★☆☆
視覚 ★★☆☆☆
聴覚 ★★★☆☆
メッセージ性 ★☆☆☆☆
エンタメ性 ★★★☆☆
期待との差 -1
総合 ★★☆☆☆
いかにツッコミどころを探すかっていう視点で楽しむ映画です。そういう意味ではツッコミどころ満載で面白いです。人と一緒に観に行って帰りはツッコミ大会ってパターンですね♪
役者さんの中では、おいしいポジションかと思いきや全くそんなことはなく、かっこいいはずのシーンも女の友情に持っていかれ、怒ったヒロインに詰め寄られるヘタレなシーンが一番輝いてた小栗旬くんに拍手。
脚本 ★★★☆☆
全体 ★★★☆☆
部分 ★★☆☆☆
役者 ★★★☆☆
視覚 ★★★☆☆
聴覚 ★★★☆☆
メッセージ性 ★★★☆☆
エンタメ性 ★★★☆☆
期待との差 -1
総合 ★★★☆☆
まぁ面白くなさそうなのは分かってたけど、予告の柳楽優弥のチャリのブレーキのかけ方にホレてそれだけ観に行きました。(笑)
結論としては、柳楽優弥が悪い女にだまされる話。だった。どうしてもあの2人はカップルに見えない。沢尻エリカはかわいいんだろうけどそれだけなんだよなー。そして柳楽優弥もまだ恋愛モノは早いねって印象。
でも大泉洋が見れたので個人的には満足です。バイト先のキャスティングのお陰でなんとか見れましたね♪
脚本 ★★★☆☆
全体 ★★★☆☆
部分 ★★★☆☆
役者 ★★★★☆
視覚 ★★★★☆
聴覚 ★★★☆☆
メッセージ性 ★★★★☆
エンタメ性 ★★★☆☆
期待との差 -1
総合 ★★★☆☆
主人公が埋まってしまうので、ストーリーを転がすのが大変な感じでしたね。正直後半長かった…。1時間半くらいでいいんじゃないかなー…。
でも、この映画は事実を元にしてるってところは忘れちゃいけませんね。あの日ニュース見て泣いたもんなーって思い出しました。
★★★★★
今回は全体的に物静かな印象。多少フラストレーションが溜まるくらいにひっぱってひっぱって「懸命の銘」で弾けるって作りが好き。「千年歩行」から「懸命の銘」に移るところはニクイ演出ですね。「So Far」が今までにない感じの曲で超ツボ。
アルバム出す度に毎回「前の方が好きだった」ってファンの意見を聞きますが、アルバム毎にそれぞれのカラーがあるのがACIDMANのいいところかなぁと思います。昔のは昔ので好き。最近のは最近ので好き。気分に合わせて聞くアルバムを選べる幸せ。的な。
★★★★★
学校帰りに駅構内のCD屋さんで入荷したてをゲットです!! 3曲とも満足です。しあわせです。
★★★★★
★★★★★
1巻やっと読み終わりました! すごいよー! 分かるよー!! 児童書と侮るなかれです。三国志分かるようになりたい人に大変おすすめです♪ (★★★★)
感覚と勢いで書いた超荒削りなんだけど、なぜだか共感してしまうこのすごさ。さすが引きこもり作家。読んだの3回目ですが、やっぱり面白かったです。プラスもマイナスもいっぱいあって相殺しあって5つ星。さくっと読めるのが素敵。 (★★★★★)
意味・イメージ・音韻という多重の視点からの翻訳がなされ、且つ読みやすい日本語で書かれている…もはやあっぱれ!! 欄外の注がさらに理解を深め、教養が増えていく実感を持てます♪ 他のも読破したいなぁ☆ (★★★★)
1巻より面白かった気がします♪
「守るものがある奴は強い──ってことだ」
やばい、ちょっと七花がカッコイイです。
(★★★★)「小説のように読めるカウンセリング教材」を謳っているだけあって、とても手軽に読めます☆ 入門にはうってつけかな♪ (★★★★)
女の子陣が良い。いわゆるキャラモノでは片付けたくない。濃いキャラでありつつも、人間的な部分も描かれてて、男性の都合で作られたお人形的女の子じゃなくて、ちゃんと女の視点で読んで共感できるところがありました! 委員長ちゃん切ない!!
でも結局主人公が過去になにがあったのかはいまいち分からないままなんですね。戯言の時もそうだったから別に不満はないけど、匂わせといて匂わせたままって作りは良くも悪くもズルイなぁと思います。 (★★★★)
待ってました! 西尾維新×take! だけど、西尾維新の文体は、三人称には向かないと思う。戯言シリーズとか化物語の一人称のテンポとツッコミには及ばないなぁ。刀のネーミングはかっこいいと思うー。 (★★★)
全体的にハイテンションなのに、ふと入る不の部分がスパイスとしてナイスバランスです。でもかなり勢いで書いた印象を受ける文体。セリフの連続が多い。 (★★★★)
いい具合のネガティブさ。いい具合のアンハッピー。 (★★★★)
ハンチング帽やらブーツやら和洋折衷な感じがかわいいなぁ☆あと帯がファンの気持ちを汲んでて良かったです。 (★★★★)
電車の中なのに泣きそうになってしまった! ていうか絶対目潤んでた…。6話・7話がどきゅん。ちびっこかわいいかわいいかわいい…!!
主人公23歳、その娘5歳がメインのお話なので、中高生にはウケないかもしれませんが、画風はとても客層の広いタイプだと思います。ていうか前から思ってたけど絵ウマイよな~。 (★★★★★)
アニメ版は「たとえば」の方向。だったわけですね。やっぱ切ないな~、この作品。 (★★★★)
安野モヨコ作品は男前なエネルギーがあるよねぇ…。こんな恋愛したいとは全く思わないけど、お芝居をやる上で非常に参考になった作品です。 (★★★★)
いや~最後の最後で小堀くん…ほんとよかったよかった! (★★★)
またもジャケ買い。わんこらぶ。ついついわんこに話してしまう本心がみんなかわいい作品です。
(★★★)
「気になるアイツはアイドルオタク」…間違ってないのがコワイ。 (★★★★)
歌手を夢見る教育番組の歌のお姉さんと、歌のお兄さんになりたかったが家計を支えるために夢を諦めた青年のお話。
この「歌のお兄さんお姉さん」って設定がもうたまらんよね! さすが有布子さんです! (★★★★★)
ジャケ買い。絵はキレイだけど、いまいちどのキャラもツボらなかった…。そしてシリアスシーンはもっと重めが個人的には好みらしい。 (★★)
火原っちが素直に乙女でかわいいなぁ。。。それとは対照的に「火原でも誘ってみたら?」と言ってみたものの、火原にはもう声をかけた後だったと分かったらそれはそれで複雑っていう、柚木もかわいいです。
そういや、ゲームは2が発売されましたけど、呉先生の描く志水君の私服イラストがめちゃめちゃかわいいですね。必見。 (★★★★)
CLAMP・原作/西尾維新・著: アナザーホリックランドルト環エアロゾル
原作の雰囲気を忠実に再現してないっていうので世間では批判があるようですが。個人的には西尾維新の作風が好きなので全然おっけーっす。浅はかなせりふしりとりナイス! …別にすっごく原作無視ってわけでもないしいいんじゃないかな??
デスノとどっち先に読むか悩んだんだけど、戯言ファンとしてはなんとなくホリックの方がとっつきやすそうだったのでホリックをチョイス。四月一日が若干いーちゃん化してる気がしないでもないでもないけど問題なしー。
(日)25:30~ テレビ東京
矢崎君のセリフが少ないのがちょっと不服。
(金)25:55~ TBS
映像キレイでテンション上がります。緑の明りがツボ。
(木)22:00~ フジテレビ
主人公が弁護士の教育問題ドラマ。教師が主役の頑張れば心は通じる系じゃなくて、シビアな描き方されてます。「先生、世界は変えられますか?」──自分がこの大人の立場だったら何ができるだろう…考えさせられる作品です。
あと菅野美穂の眼鏡がステキ。
(火)24:56~ 日テレ
キレイ! すごいキレイ! 毎回このクオリティで行くのかしら…だといいなぁ…。宮野さん月はところどころかわいい♪ でも笑い方が不気味でステキ。
ずっと気になってた名作にとうとう手を出してみました。ところどころ胸が苦しくなる現実を突きつけてくる辺りがたまらなく怖くもあり。FCのあの多くを語らない感じが大好きです。
一度やり始めるとなかなかやめられないゲームなので、なかなか手をつけられず進んでおりません…。個人的には心理描写や人間関係が細かい描き方の方が好きなので、ちょっと好みと違うのもあるかも。
ちょっとキャラクエ始めてみたんだけど、戦闘後マップに戻る時のあのテンポの悪さに痺れを切らして断念。未だに序章です。あわわー。
ぎゃああああああパッケージイラストがステキすぎる!! かっこいいよぅかっこいいよぅ。やっぱりPSPが欲しい今日この頃…くすん。
観たい度★★☆
観たい度★★☆
観たい度★☆☆
観たい度★★★★★
デッドマンズ・チェストのあの終わり方はないよ…ズルイよ…そんな…そんな…続きが気になりまるじゃないのさ! その手は反則だってば!!
ところで、前売り券のアレですが、ジョニーがクマ好きで「クマならいいよ」って言ったらしいってのはほんとですか??うける。
観たい度★☆☆
観たい度★☆☆
観たい度★★☆
観たい度★★☆
原作が大好きなので。だけど原作を越えられるわけも再現できるわけもなさそうなので、まあ正直期待はしてないかな。キャスティングがイメージと合わないのもなんかなぁ…。神父さまは豊川悦司じゃないよー。てかあの声で「お前は」って語ったら、最初からネタバレじゃん。主役がNEWSってのもなー…。とりあえずアバズレ中谷美紀には超期待♪
コメント
私もacidman好きの一人です。アルバム楽しみ。10月、11月にでるシングルも。なんか静と動をテーマにしているって誰かがいってたけど早く聴きたいですね。最近は専らアルバムequalをずっと聴いてます。異常なほど。
投稿: 透明な存在 | 2005年8月28日 (日) 00:50
ACIDMAN聞き始めると止まりませんよね~。
私も部屋でエンドレスですよ! うん、異常。私も異常なほど聞いてます♪あはは。
「静と動」…次のテーマもまたACIDMANらしいですよね。
また心を揺さぶられそうな予感。
投稿: ■Talk・ee-Talk・ee*■ | 2005年8月30日 (火) 00:16